とことんハムスター飼育情報 質問箱
交尾・妊 娠
Google
質問内容
Q:001 発情するのはオスとメスどちらが先ですか?
Q:002 ロードシスて何のこと?
Q:003 発情したメスはオスにどうやって合図を送りますか?
Q:004 交尾を終えるとメスがオスを追い駆けまわすって本当ですか?
Q:005 妊娠したら何が大切になってきますか?
Q:006 ハムスターの子作りでは、どんな行動が見られますか?
Q:007 ハムスターの妊娠期間はどれくらいですか?
Q:008 妊娠したかどうかの判断方法はありますか?
Q:009 妊娠後に、メスの体に変化は見られますか?
Q:010 触診でお腹の中の赤ちゃんの存在を確認しても大丈夫ですか?
Q:011 妊娠中の栄養について知りたい。
Q:012 妊娠中の母親ハムスターにストレスを与えないようにした方がよいですか?
Q:013 妊娠中も散歩させた方がいいですか?
Q:014 妊娠中はいつも以上に静かな環境と温度管理が必要ですか?
Q:015 出産と子育てのための巣作りは、巣材を入れてあげるなどのサポートが必要ですか?
Q:016 飼育ケージ内の危険な物は取り出した方がよいですか?
Q:017 妊娠中や出産後は大掃除をしても大丈夫ですか?
Q:018 妊娠前、妊娠中に起こりえる思わぬトラブルはありますか?
Q:019
ハムスターの飼育用品 → エサ ケージ トイレタリー ウォーターボトル 食器 かじり木 ホイール その他A その他B
QA
Q:001 発情するのはオスとメスどちらが先ですか?
A:001 ハムスターはまず、メスがオスより先に発情します。発情したメスは臭腺などからフェロモンを出しオスに合図を送ります。お互い超音波でコミュニケーションもとっています。ハムスターの世界ではメスの方が積極的で、メスは自分からオスに近づいて行きロードシスと呼ばれる行動をするようになります。
Q:002 ロードシスて何のこと?
A:002 ハムスターの世界ではメスの方が積極的で、メスは自分からオスに近づいて行きロードシスと呼ばれる行動をするようになります。ロードシスとは、メスが交尾の体勢をするポーズの事です。メスがオスより先に発情して臭腺などからフェロモンを分泌します。メスの発情に釣られるようにオスも発情します。お互い超音波でも交流しています。ゴールデンハムスターの場合は、メスに興味を示したオスが臭腺のあるメスの脇腹にタッチし、メスのロードシスを促します。臭腺はゴールデンハムスターは両脇腹、ジャンガリアンハムスターはお腹に有ります。メスがするロードシスのポーズは、メスがオスに対して足を突っ張るようにして、尾を直角にあげ、お尻を持ち上げる交尾のポーズです。余談ですが、試しに管理人とことんも妻の脇腹をタッチしてみたら妻にこっぴどく怒られました。
Q:003 発情したメスはオスにどうやって合図を送りますか?
A:003 ハムスターはまず、メスがオスより先に発情します。発情したメスは臭腺などからフェロモンを出しオスに合図を送ります。
Q:004 交尾を終えるとメスがオスを追い駆けまわすって本当ですか?
A:004 交尾を終えると、メスがオスを追い駆け回す事が有ります。このような行動を見かけたり、交尾が終わっている様子であればメスを元の飼育ケージに移すか、オスを別の飼育ケージに移しメスが妊娠しているか様子を見ましょう。
Q:005 妊娠したら何が大切になってきますか?
A:005 めでたく妊娠しているようでしたら、妊娠中の栄養管理や飼育管理が大切になってきます。妊娠中にはいろいろなトラブルも起こりやすいので注意してあげることも必要です。ハムスターの妊娠期間はとても短いので、妊娠を確認したらすぐに栄養管理や飼育管理をしてあげましょう。「後でやろう。」とか、「今度の休みから始めよう。」と思っていると、産まれた後と言うことにも成りかねません。愛するハムスターの大切な時期です。かまい過ぎはよくありませんが、やるべきことはしっかりやり、愛するハムスターを見守ってあげましょう。
Q:006 ハムスターの子作りでは、どんな行動が見られますか?
A:006 メスは発情するとオスにフェロモンで合図を送ります。
他の多くの動物と同じくフェロモンで合図を送ります。ハムスターのメスは発情すると臭腺と陰部の独特の匂いでオスに合図をだします。フェロモンを出す頃には、これまで閉じていた膣が開いてオスを受け入れる準備も出来てます。


メスの方からオスにアプローチします
ハムスターの世界では、メスの方が積極的にオスにアプローチします。飼育ケージにオスとメスを一緒にさせてから超音波でお互いにコミュニケーションをとりあっています。超音波を出し合っているうちにオスより先にメスが発情し、ロードシスと呼ばれる行動を取るようになります。

交尾が終わると膣栓ができます
交尾を終えて1日程経つとメスに膣栓が出来ます。膣は交尾が終わったかのサインの役目もします。膣栓はオスの凝固腺から出た成分が固まり、メスの膣栓に蓋をしてしまうものです。


交尾を終えるとメスがオスを追い駆け回す事があります
 発情中はメスの方が積極的にオスにアプローチしますが、交尾を終えるとメスがオスを追い駆け回す事があります。ハムスターはメスだけで出産し子育てをするため交尾が済めば、オスには用が無いのでしょう。メスは妊娠すると神経質になってきます。同じ飼育ケージにオスが居るとメスは落ちつけないので、子作りを終えたようならオスとメスを別居させましょう。メスを元の飼育ケージに戻す方が良いでしょう。オスを別の飼育ケージに移す方法もあります。
Q:007 ハムスターの妊娠期間はどれくらいですか?
A:007 ハムスターの寿命は種類にもよりますが約2〜3年の短命の動物です。人間から見ると短命と言った方が良いかもしれません。ハムスターと人間の時間の経過する早さの感覚も違うのかもしれません。妊娠期間も非常に短期間なのはハムスターにとっては当たり前なのでしょうが、人間からすると驚くほど妊娠期間が短いです。人間の妊娠期間はよく「十月十日」と言いますが、ハムスターはゴールデンハムスターで約16日、ドワーフ系のハムスターで約18日です。交尾をしてから産まれるまで2週間ちょっとです。母親になるハムスターのお腹の中で何匹もの赤ちゃんハムスターが短時間で成長し産まれて来るのです。驚くとともに神秘にも思えてしまいます。短い妊娠期間ですが母親になるハムスターにとっても飼主にとっても、赤ちゃんハムスターの誕生を待つ妊娠期間はとても大切な時期です。妊娠期間は出来るだけストレスを与えないように、飼育ケージを静かな所に置き、温度管理や栄養管理に気を付けましょう。
Q:008 妊娠したかどうかの判断方法はありますか?
A:008 ハムスターのメスは4日に一度発情します。交尾後4日目と8日目に発情している気配がなければ妊娠している可能性が高いでしょう。想像妊娠の場合もあります。
Q:009 妊娠後に、メスの体に変化は見られますか?
A:009 妊娠中、ドワーフ系のハムスターの体の変化は、初期の頃はなかなか分かりずらいです。出産間近になってようやくお腹が大きくなり、体重も増え妊娠しているように見えてきます。「オスとメスが相性が良いので同じ飼育ケージで飼育しても平気さ!」とオスとメスを1つの飼育ケージで飼育していると、メスが妊娠しているのに気が付かないまま、ある日突然、赤ちゃんハムスター達とご対面となる事も十分ありえます。ゴールデンハムスターの妊娠中の体の変化も初期の頃はあまり目立ちません。妊娠して10日目頃になるとさすがにお腹は大きくなり、お腹に赤ちゃんが居るのが分かるようになります。出産間近には、お腹はとても大きくなり歩くのがのろのろと弱々しくなってきます。
Q:010 触診でお腹の中の赤ちゃんの存在を確認しても大丈夫ですか?
A:010 妊娠して2週間経過頃になると、触診するとお腹の中の赤ちゃんの存在を確認で出来るそうですが、獣医でもない素人には触診の力加減がよく分からないのと、妊娠中は母親になるハムスターはとても神経質になっているので、捕まえてお腹を触ったりする触診はしない方がよいでしょう。
Q:011 妊娠中の栄養について知りたい。
A:011 妊娠中の栄養管理のポイントを知っておこう
妊娠期間の短いハムスターの栄養管理はとても大切です。ハムスターの種類にもよりますが16〜18日の妊娠期間で何匹もの赤ちゃんハムスターが成長する訳です。母親になるハムスターが栄養不足だと、お腹の中の赤ちゃんハムスターに必要な栄養素が行き渡りませんし、母親になるハムスターも赤ちゃんハムスターに栄養を取られ出産後の体のダメージも大きくなります。妊娠中の栄養は、普段の時の栄養より、高タンパク質、高カルシュウム、高ビタミンが必要です。大まかに食べる量も水分も普段の2倍は必要です。健康な赤ちゃんハムスターを産み、産後の体力回復の為にも妊娠中の母親になるハムスターはしっかり食べなければいけません。高タンパク質、高カルシュウム、高ビタミンを摂取させるには、量が多いだけの偏った食事にはしてはいけません。ひとつひとつの食べ物の量は少なくても、いろいろな栄養素が摂れるように考えてエサの種類を多くして普段より全体の量も増やすエサの与え方にします。

カルシュウムが含まれるエサを与えよう

カルシウムをカルシウム剤ではなく、エサから摂取できるようにしましょう。母親になるハムスターがカルシウム不足だと、体内に居る赤ちゃんハムスターの骨に悪影響を与えます。丈夫な骨作りは、健康な赤ちゃんハムスターを誕生させるためにも大切です。取り過ぎも良くありませんので与えすぎには注意しましょう。

カルシウムが多く含まれるエサ
煮干、チーズ、ペット用の調整ミルク、ゆで卵。野菜では小松菜などからカルシウムを摂取できます。カルシウムを効率よく体に吸収するにはビタミンDが必要です。ビタミン剤などで食事といっしょに与えましょう。普段ホウレン草を与えている方は、お見合いの時期と妊娠中は与えないでください。ホウレン草にはカルシウムの吸収を阻害する成分が含まれています。


ビタミン類やタンパク質も
妊娠中はビタミン類もタンパク質も普段の時より多く必要になります。タンパク質はゆで卵、チーズ、ミルワームなどの虫、煮干、ドッグフードやキャットフードから摂取できます。ビタミン類はキャベツやニンジン、サツマイモなどの野菜から摂取できますが、ビタミン剤も食事の時一緒に与えると良いでしょう。

栄養バランスのとれているペレット
普段からペレットだけで飼育されている方は、栄養バランスの良いペレットの底力を実感されていると思います。ペレットだけで飼育している方は、栄養バランスに気を使う必要はあまりないですが、母親になるハムスターのお腹の中にいる赤ちゃん達の分も考えて量を増やしましょう。目安として妊娠中は、通常のペレットの量の2倍くらいは与える必要があります。ペレットだけで飼育されている方は嫌がりますが、妊娠中と子育て中はタンパク質、カルシウム、ビタミンが摂れるエサをペレットと一緒に与える方法もあります。また、普段ペレットを全く与えない方でも、お見合い中や妊娠中、子育て中には普段のエサにペレットをプラスしてあげると良いでしょう。ペレット以外のエサがあるとなかなかペレットを食べてくれませんが、全く食べないと言う訳でもないので、入れておく価値は有ると思います。くれぐれも栄養バランスのとれているペレットを選ぶ必要があります。成分表示だけで含有量の書いてないような商品は選ばないことです
Q:012 妊娠中の母親ハムスターにストレスを与えないようにした方が良いですか?
A:012 妊娠中の母親ハムスターには特にストレスを与えないようにしましょう。妊娠中や子育て中はお母さんハムスターは子供たちを守るためにとても神経質になっています。普段は何も問題ない飼主とハムスターの交流や世話が、妊娠中や子育て中の母親ハムスターにとっては非常にストレスを受ける事に変わってしまいます。特に子育て中は飼育ケージの中が汚れているからといって大掃除はしてはいけません。掃除はお母さんハムスターにストレスを与えないように静かに、エサを与える時に食べ残しや床材の汚れている部分だけを取り除くくらいにしましょう。給水器の水もエサを与える時にいっしょに交換してしまいましょう。母親ハムスターがいくら神経質になっていても、エサの時間は楽しみにしていますので、エサを与える時間に世話をしなければいけない事は、まとめてしてしまうと良いです。エサを与える時にすべてお世話し、後は静かに見守ってあげましょう。この頃のお母さんハムスターに必要以上の世話は、かえってストレスを与えるだけで逆効果になってしまいます。
Q:013 妊娠中も散歩させた方がいいですか?
A:013 歩かせる事はとても大切なことですが、妊娠中の散歩は母親になるハムスターの様子に注意して無理強いしないことです。妊娠初期のお腹がまだ大きくない頃は、ハムスターがいつものように飼育ケージの外に出たがっている様子なら飼育ケージから出し、散歩させても良いでしょう。散歩の時はいつも以上にハムスターから目を離さないでください。お腹の中に赤ちゃんがいるのに高い所に登り落下したら大変です。目を離したために何処に行ったか分からなくなるのも問題です。見つからないことで母親になるハムスターが何日も食事を取れなくなるとお腹の中の赤ちゃんハムスターの成長にも影響が出てきます。じっくり目を離さないで散歩させることが出来ない忙しい時は、散歩させない方が無難です。妊娠後期のお腹が大きくなっているハムスターは出産が間近なので、散歩は控えた方がいいです。妊娠中の散歩はお腹が目立たない頃だけで、ハムスターが望む時だけにします。妊娠中の散歩は、危険なこと以外はハムスター本意にし、飼主の独りよがりになってはいけません。
Q:014 妊娠中はいつも以上に静かな環境と温度管理が必要ですか?
A:014 妊娠中はいつも以上に静かな環境と温度管理が必要です。妊娠中や子育て中は、母親ハムスターがとても神経質になっています。母親ハムスターが落ちつける静かな環境作りが大切です。規則正しい日照時間も大切ですが、窓から太陽の光が燦々と入り込む明る過ぎる場所は避けなければなりません。温度管理の面でも高温になる可能性があり危険です。日差しが柔らかく入り込み多少影が飼育ケージにかかり心地よい風通しがある場所がベストです。テレビの音や洗濯機の音など騒がしい場所も妊娠中のハムスターの大敵でストレスを感じます。ハムスターの他にもペットを飼育されている方は、犬や猫、フェレットや大きなインコ、蛇が入っている水槽などから妊娠中の母親ハムスターを離してあげましょう。ハムスターは自然の動物の中ではとても弱い存在です。自分より大きな生き物が近くにいると身の危険を感じて強いストレスを受けてしまいます。出産が近づいたら飼育ケージを動かす事も控えるようにしましょう。
Q:015 出産と子育ての為の巣作りは、巣材を入れてあげるなどのサポートが必要ですか?
A:015 母親になるハムスターは出産と子育てのため巣作りを始めます。巣箱と巣材の準備をしてあげましょう。巣箱は一度の出産で赤ちゃんハムスターが沢山産まれてもいいように大きめの物を用意すると良いでしょう。お見合い中から出産の事を考えて大きめの巣箱を最初から入れてあげるのも良い方法です。巣作り用の巣材は妊娠してお腹が少し目立つ様になる頃くらいには準備してあげましょう。巣材は牧草、ティッシュペーパー、朝晩冷え込む頃でしたら綿も良いでしょう。なるべく柔らかい物をいつもより多く入れてあげましょう。
Q:016 飼育ケージ内の危険な物は取り出した方が良いですか?
A:016 飼育ケージ内の危険な物は妊娠したときに限らず取り出した方が良いです。お腹が大きくなりのろのろ歩くようになる前に、危険が起こりやすい飼育用品を思い切って飼育ケージから取り除いてしまいましょう。妊娠後期から子育て中は、なにより安全が第一です。普段の体の状態ならほとんど危険が少ない飼育用品でも、妊娠後期や生まれて行動し始めた子供のハムスターにはとても危険になる場合もあります。特に生まれて行動し始めた子供のハムスター達に飼育用品がケガの元になる場合があります。回し車やシーソー、階段、滑り台などは危険が隠れています。遊具で子供のハムスター達が寄ってたかって遊ぶのが一番危ないです。他のハムスターが回し車やシーソーの挟まりそうな所にいるときに、別のハムスターが遊具を動かしたために体の一部を挟んでケガをする場合があります。お腹が大きくなった母親になるハムスターは、いつも登っている階段を登るだけでも大変です。階段を使って降りるときは転げ落ちることも十分ありえます。お腹を強く打ったらお腹の中の赤ちゃんだけでなく、お母さんハムスターの生命にも影響が出て来ます。もし、階段を使って2階でエサを与えている場合は、妊娠後期と子育て中は階段を取り除き1階でエサを与えるようにしましょう。金網製の飼育ケージで金網の目が大きく、子供のハムスターが逃げ出す危険があるものや、床が金網のもの、ケガをしそうなものはお見合いの頃から飼育ケージを安全な飼育ケージに替えておきましょう。通気性は悪くなりますが、妊娠中や子育て中は水槽が安全で中の様子も見やすいため機能的です。
Q:017 妊娠中や出産後は大掃除をしても大丈夫ですか?
A:017 妊娠中と出産後は、母親ハムスターは子供のハムスターを守るためとても神経質になっています。特に出産後は神経質になっていて、赤ちゃんハムスターに人間の臭いが付いただけで殺してしまう事があるくらいです。母親が赤ちゃんを産んでから2週間くらいは床材や巣材など飼育ケージの大掃除は出来ません。強いて掃除するなら床材の汚れのひどい部分だけを交換しましょう。給水器の水の交換と食べ残しの除去はエサを与える時にまとめて行い、ハムスターの負担を極力少なくなるように勤めます。掃除が出来ない間は臭いがこもりがちになります。心地よい風があるようでしたら通気をしてあげるのも良いでしょう。
Q:018 妊娠前、妊娠中に起こりえる思わぬトラブルはありますか?
A:018 想像妊娠
想像妊娠は原則としてオスと交尾をした時にしかなりません。メスの体が妊娠していないのに妊娠したかのようになり、お乳が張り始めたりします。その他、神経質になったり、巣作りを始めたりします。原因はホルモンの異常です。交尾をしたのに受精せず、体と気持ちが勘違いしている状態です。そのため妊娠してなくても12〜14日間くらい発情もありません。妊娠していればお腹がとても大きくなっている頃やっと妊娠していない事に体や気持ちが気が付き、いきなり体重が減り発情が再開されます。想像妊娠を何度も繰り返すハムスターは子宮の病気になりやすいとも言われています。妊娠中のトラブルは母親ハムスターの命にも関わってきます。飼主個人では何もしてあげれない事が多いので、前もってハムスターを診察してくれる動物病院を調べておきましょう。クチコミなどで評判になっている動物病院があればそこに行きましょう。


胎児の流産
胎児の流産はいろいろなケースがありますが、飼主の飼育方法に問題がある物では、母親になるハムスターの栄養不足や飼育環境が影響しているストレスなどが考えられます。ハムスター自信の問題では、お腹を強くぶつけたり、胎児が大き過ぎて正常な出産が出来ない事もあります。

妊娠中毒
母親ハムスターの体内で、赤ちゃんが死んでしまった時、死んでしまった赤ちゃんから分泌される毒素が母親ハムスターの体にまわり、妊娠中毒の症状が現れることがあります。

ケガ
妊娠後期はお腹がとても大きくなり動きも鈍くなります。普段何も問題ない飼育用品もお腹が大きいと不便であったり、危険を招くことすらあります。妊娠後期は危ないと思われる飼育用品は飼育ケージから取り除きましょう。飼育ケージ自体にケガの可能性がある場合は、お見合いする前から安全な飼育ケージに替えておきましょう。風通しは悪くなりますが水槽は安全性が高く、中がよく見えるので機能的です。妊娠後期に飼育ケージを取り替えるのでは巣作りも終えていますし、母親ハムスターのストレスにもなりますので、危険を回避する方法を考え、飼育ケージの交換はしない事です。交尾後はオスとメスを別々にします。引き続き一緒にしておくとメスがオスを追い駆け回し、終いにはオスにケガを負わせてしまう事もあります。めったにありませんが逆の場合もあります。


不妊
不妊の原因もいろいろありますが、オスとメスの相性的なもの、体に関連する事、環境に関する事に大きく3つに分けれます。不妊とはいつまで経っても妊娠しないことをいいます。原因としてはメスの子宮や卵巣に問題がある場合、オスの生殖力に問題がある場合、オスとメスどちらかが性的に未熟であったり、老齢であったり、お互いの相性が悪かったり、日照時間の不足や栄養の問題、肥満、さらに気温が高すぎたり低すぎても不妊を招く原因になります。
Q:019
A:019
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送