ハムスターを飼育する前に
飼育する条件は整っているか
Google
 飼育する条件の中で一番大切なことは、これからハムスターを飼育する飼主のハートです。愛情を持って最後まで面倒をみる心意気がなければハムスターだけでなく生き物は飼育しない方がよいでしょう。ペットはもともと野生だったか、その子孫です。ペットとして飼われること自体不幸せかもしれません。ペットが少しでも多く幸せになるように努力してあげましょう。飼主の気持ちの持ち方については、「ハムスターを飼育する前に」の「愛情を持って最後まで飼育する」で取り上げましたので、ここでは飼育する条件で気持ちの持ち方以外について、飼育条件が整っているかみてみましょう。
 一人暮らし以外の方は家族に協力要請をしておきましょう。365日面倒がみれるとは限りません。たとえば飼主が病気になり何日か寝込んだり、社会人なら出張や旅行、学生なら修学旅行や野外授業など家にいないこともでてきます。そんな時に家族の誰かが面倒をみてくれたら本当に助かります。一人暮らしの方も、できれば預けられる近所の方がいたら大変助かることと思います。ハムスター仲間が近所に出来たら飼主とハムスターにとってとても良いことです。ペットは面倒を見てくれる方がいなければ死んでしまいます。
 ハムスターを飼育することを決めたら、ハムスターを迎えいれる準備をしましょう。まず飼育するハムスターの種類を決め、飼育する種類のハムスターの大きさを把握してください。これは飼育用品を準備するのに大切なことです。せっかく用意してもサイズがあわないと無駄になってしまうからです。ハムスターを連れてくる前に飼育用品を用意し飼育環境を整えましょう。なぜかというと、ハムスターにとって連れられて来た時が一番不安であり心細いはずです。出来るだけ早く安心して慣れてもらうためにも、ハムスターを買ったり、いただいたりする前に、必要最低限の飼育用品をそろえ、これから飼育するハムスターがやってきた時に、落ちつける住み家(ケージ)や安心して過ごせる巣箱が用意してあり、ハムスターがその住み家の中に初めて入った時に、暖かい巣材やおいしそうなエサと水があるのとないのでは比べ物にならないほど、ほっとしてくれるはずです。早く安心して慣れてくれれば、早く飼主に馴れることにつながるでしょう。
 せっかくここまで準備したのなら、住み家を置く場所まで決めてしまいましょう。飼育用品が万全でも置く場所が悪ければハムスターは落ちつかないからです。では、住み家を置くのを避けたい場所をあげてみます。うるさい場所・湿気の多い場所・直射日光があたる所・部屋の真ん中(真ん中は嫌いです)・出入り口近く・寒暖の差が激しい場所・全く日があたらない場所・風通しが悪い場所・冬場隙間風が入る所・エアコンの送風が直接当たる所・ストーブの近く・相性があわない他のハムスターのそば・ハムスターを食べてしまう動物の近くなどです。以上のような場所には住み家を置かないようにしましょう。
 あとは、飼育する前に出来るだけ多くハムスターの勉強をして知識を着け、飼育を始めてからも知識を増やし続けましょう。飼主がハムスターのことについて詳しく、知識を生かせば、ハムスターが快適な生活を過ごせることにつながるからです。
 さあ後は、自身を持って飼育すると決めた種類のハムスターを探しに行きましょう。焦らず愛情を持って最後まで飼育したいと思えるハムスターに出会えるまで探しましょう。
ハムスターの飼育用品とグッズ→ エサ ケージ トイレタリー ウォーターボトル 食器 かじり木 ホイール その他A その他B
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送